NK細胞

免疫療法

免疫治療とは、1980年にアメリカ合衆国で外科医のColey(コーリー)氏ががん患者に対して細菌を投与したところ、体の免疫反応が活発になり、がんを小さくする方法を発見したことが始まりです。
免疫は、細菌やウィルスなどの異物が体内に入ってくるのを防いで、攻撃・排除して身体を守ることです。私たちの身体に生まれつき備わっているもので、常に同じ状態ではなく、弱まったり異物を排除するために強まったりします。そして免疫療法とは、私たちの身体の中の異物を排除しようとする免疫細胞の力を利用して、がんを攻撃する治療のことをいいます。

多くの免疫療法は、手術・抗がん剤治療・放射線治療などの三大治療に比べて効果を確認するまで時間がかかります。効果があるとしても少しずつ現れるため、効果が弱いと判断されてしまうこともあるようです。最近の研究より、免疫療法は他のがん治療を受けている人でも併用できる上に、相乗効果も望めるため、がん治療の基盤となることが期待されています。免疫療法は、他の治療で弱った免疫システムを回復させる力を持っているので、抗がん剤や放射線による治療期間の延長も可能になるでしょう。

自らの免疫でがん細胞を抑え込む

正常な細胞は何らかの原因によって変異し、異常細胞として増殖します。一般的に健康な人の体内でも、毎日数千個もの異常細胞が生まれるといわれています。通常であれば免疫システムが異常細胞を排除し、がんの状態になることを防ぎます。しかし、免疫システムをくぐりぬけてしまった場合、異常細胞がゆっくりと増殖を繰り返し、進行を止めるのが困難になってしまいます。それらは後に、がんとして発症してしまうのです。

免疫療法とは、がん細胞の増殖よりもさらに免疫力を上回らせるために行います。自身の細胞を利用し、がん細胞への免疫細胞の機能を高めた細胞を体内に戻して、がんを攻撃します。自らの免疫の力で、がん細胞を抑え込む治療方法ということです。

NK細胞(ナチュラルキラー細胞)

NK細胞とは、Natural killer(ナチュラル・キラー)という名の通り、「生まれながらの殺し屋」といわれる血液中の免疫細胞のひとつです。白血球の一種でリンパ球中の約15~20%しか存在しません。NK細胞の働きは、以前出会ったことがない細胞を攻撃するという初期の免疫反応(自然免疫)です。ウィルス感染細胞・がん細胞などの外敵を生まれつき殺傷する能力をもち、常に体内を幅広く監視し、異物を発見した場合は即時に攻撃します。自分以外の細胞を排除してしまうほどの、高い攻撃力を持つと考えられています。他の免疫細胞も異常細胞に対して攻撃はしますが、抗原抗体の反応(過去に異常細胞と認識したものにしか攻撃をしない)により動きが制限されてしまいます。

NK細胞に関しては、抗原抗体の反応がなく、直接目的の箇所までたどり着くことができます。自らの意志で柔軟または自由に攻撃可能で、がん細胞を攻撃する免疫細胞の中でも能力が高いのが特徴です。NK細胞は自己(自分自身)と非自己を区別する能力を持ち、体内巡回中にすれ違う細胞の表面の標識、MHC(主要組織適合性遺伝子複合体)classⅠ分子をチェックしています。MHCは免疫反応に必要な多くのタンパク質の遺伝子情報を含む遺伝子領域のことです。
がん細胞の多くは自己を認識するためのMHC classⅠという目印がない非自己の細胞です。非自己の細胞とわかればNK細胞の攻撃対象になります。がん細胞の細胞膜に孔をあけ、孔の中にアポトーシス(細胞の自然死)を誘導するグランザイム(顆粒分泌酵素)を侵入させ、がん細胞を速やかに破壊します。
NK細胞は、がんを攻撃する免疫細胞の中で、私たちの身体にとって非常に重要な役割を担っている主役級の細胞で、常に全身をパトロールし、免疫を維持するのに重要な仕事をしてくれているといえるでしょう。

NK細胞療法

NK細胞報とは、リンパ球の中のがん細胞を攻撃するNK細胞を大量に活性化して治療する免疫療法です。自身の血液から採取したNK細胞の殺傷する能力や攻撃力を強めた後、体内に細胞を点滴注射で戻します。
NK細胞療法の特徴をまとめると下記の通りです。

1.副作用が少ない

自身の血液から採取したNK細胞を利用するため、拒否反応やアレルギー反応の心配がありません。ほとんどのがん患者様へ適応できる安心・安全な治療方法です。高齢の方であっても最適な治療と言えるでしょう。まれに免疫反応として37度の熱が出る場合もありますが、半日ほどで落ち着きます。

2.無理のない継続治療が可能で
生活の質(QOL)を高く維持できる

身体的、精神的負担がほとんどなく、通院による治療が可能なので、生活リズムもそのままで治療することが可能です。体力の低下もなく、通常の生活をしながら治療を続けられるでしょう。

3.再発・転移防止に有効

身体全体のNK細胞を活性化させることによって、再発・転移に有効性が高いです。手術を受けた場合は血液やリンパから全身にがん細胞が拡散される危険がありますが、その場合にがん細胞を発症させないために有効だと考えられています。有効な場合には長時間効果が持続するというところも特徴のひとつです。

4.相乗効果・副作用の軽減

がんの三大療法との併用によって、それぞれの短所を補い、相乗効果が得られます。また抗がん剤による副作用の軽減が期待できます。体力があって免疫システムが衰えていない段階、つまり、病気の早い段階で行うとより効果をあげられることが期待できるでしょう。
がんは免疫の病気のため、NK細胞療法は新しい治療法として注目を集めている治療法といえます。

NK細胞療法 治療の流れ

私たちの体内で、がん細胞やウィルスなどの異物と闘ってくれるNK細胞を血液から取り出し、人工的に数量を増やし、がんを攻撃するようにしてから再び体内に戻します。

  1. 1.患者様から採血で免疫細胞を採取する。
  2. 2.細胞培養液施設で免疫細胞を加工し、増殖・活性化・機能強化させる。
  3. 3.点滴・注射などで免疫細胞を体内に戻してがんを攻撃させる

治療の安全性

患者様から採取した血液は、免疫細胞治療専門の培養施設に運ばれて、培養・加工を行います。厚生労働省の許可を得た施設では、徹底した品質資材管理のもと患者様に安心して治療を受けて頂ける体制が構築されています。
無菌状態に保たれた最先端の培養施設で、専門の技師がおよそ3週間かけて培養、活性化します。
【厚生労働省の許可を受けた施設で細胞培養を行います】

対象となるがん

免疫療法は、血液のがんの一部を除き、ほとんどのがんが治療の適応となります。臓器や組織などで塊をつくる、一部の血液系のがん以外の「固形がん」が治療対象です。
どんな症状でも必ず効く、と治療法というわけではなく、状態によっては効果が感じられない場合もあります。
また、以下の方は治療をお受けいただけませんので、ご了承のほどお願いいたします。
ご不明点はお問合せください。

  • HIV抗体、HTLV-1抗体が陽性の方
  • 臓器、同種骨髄移植を受けられた方
  • 一部の白血病、T細胞、NK細胞由来悪性リンパ腫の方
  • 活動性自己免疫疾患の方
  • ステロイドを全身投与されている方
  • その他、医師が不適当と判断した方

リンパ球療法の基本的なスケジュール

  1. ①初診
  2. ②治療:採血
  3. ③治療:投与、次回の採血
  4. ④経過観察

採血後、免疫細胞治療専門の培養施設で3週間、細胞の培養と活性化をします。
培養した免疫細胞を点滴(約30分)で患者様の体内に戻します。
この際に、次回分の採血を行い、その後は投与と採血を繰り返し行います。

3~6週間ごとに1回の治療を行い、合計6回を1クールとしますが、患者様の状態に応じて変更することもあります。また、がん予防の方は1年に1回~2回受ける方もいます。
実際の投与回数や診療スケジュールは医師と相談のうえ決定します。